伊勢旅2日目、朝食もとらずにホテルを8:00に出発です。予定は下記の通り。

9時:二見興玉神社(二見町)
電車で二見浦駅へ。JR伊勢市駅から、参宮線各駅停車に乗って10分程度で二見浦駅に到着です。料金は210円。二見浦駅は二見興玉神社内にある夫婦石の形をモチーフにしたガラス張りの建物です。

ここから参道を歩くこと約15分。二見興玉神社に到着です。海に浮かぶ夫婦岩と、御祭神の猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)のお使いとされる二見蛙が有名で、縁結び・夫婦円満・交通安全などにご利益のある神社です。

[clink url=”http://girls-tabi.com/futamiokitamajinjya/”]
お参りがすんだら、牡蠣小屋が並んだ「オイスターロード」と呼ばれる海沿いの道がある、浦村町へ移動し、牡蠣の食べ放題へ!
12時:焼き牡蠣食べ放題(鳥羽市浦村町)
オイスターロードにはバスかタクシーで。伊勢市から海沿いは公共交通機関がバスかタクシーしかありません。しかも、バスの本数は1時間に2~3本程度しか走っていないため、1歩間違えると目的地に行けなかったり、宿に帰って来れなくなる可能性があるので下調べは大切です。
今回は牡蠣小屋の次に石神様へ行くので、牡蠣を食べる時間も考慮して、一番効率のよいバスをチョイスしました。
JR鳥羽駅に大きなバスターミナルがあり、そこが発着点になるので、まずは二見浦駅から鳥羽駅へ参宮線で移動します。電車に乗ること約10分で鳥羽駅に到着(210円)!

駅からバスターミナルは繋がっていて、2分も歩けばバスターミナルに着きます。路線図も電光掲示板もありますが、わからない場合は窓口で聞くことも可能です。

そして鳥羽バスセンターから、かもめバス(石鏡港方面行き)に乗って、最寄りのバス停である「本浦港」で下車(25分/400円)。バス停周辺にはたくさんの牡蠣小屋がありますが、今回私がチョイスした牡蠣小屋は「与吉屋」。

※本浦港から与吉屋までは徒歩15分ほどかかるので、与吉屋へ行く場合は「本浦港」ではなく「本浦」で下車してください(徒歩約3分)。
焼き牡蠣食べ放題コースは、焼き牡蠣食べ放題+牡蠣フライ3つ、牡蠣ご飯、牡蠣みそ汁(おかわり1回無料!)がついて2,600円。さらに飲み物や調味料の持ち込み自由です。その場で買うこともできますが、持ち込んだ方が割安です。

1時間の食べ放題ですが、どうがんばっても30分が限界です。ですが、30分で30個は食べました!ということは、2,500円で割って、1つ83円!都内では絶対に食べられない価格です。しかも、穫れたての牡蠣ですので、ぷりぷりでおいしいのは当たり前!
[clink url=”http://girls-tabi.com/yokitiya/”]
15時:石神様(鳥羽市相差町)
お腹も満足したら、本浦港停留所からかもめバス(石鏡港方面行き)に乗って、石神様のある相差(石神さん前)まで移動します(400円/25分)。バス停から石神様までは徒歩10ほど。

石神様は女性の願い事を1つだけ叶えてくれると言われているパワースポットです。備え付けのピンク色の用紙に願い事を書いて、石神様にお参りをしましょう。

[clink url=”http://girls-tabi.com/ishigamisama/”]
お参りが終わったら、参道の途中にあるカフェでゆっくりするのもおすすめです。

[clink url=”http://girls-tabi.com/amanoiegozaya/”]
また、参道には海産物をその場で焼いて食べさせてくれるお店もあるので、牡蠣小屋に寄る時間がない時はここで食べてもいいですね。
帰りは行きのルートを逆に辿ります。相差(石神さん前)停留所から鳥羽バスセンターまでかもめバス(鳥羽方面行き)で45分、料金は600円です。そこから電車に乗り換え、参宮線で伊勢駅まで移動します(240円/20分)。
17時:夕食(伊勢市内)
伊勢に戻ったら、地元の人に人気の居酒屋で夕飯です。行ったお店はあじっこという炉端焼きのお店です。

古民家をそのまま使った居酒屋で、伊勢エビの雑炊が人気メニューです。お店の中も雰囲気満点で老夫婦で切り盛りされています。
名物の伊勢エビ雑炊は、丸々1匹の伊勢エビが入っていて、エビの出汁がしっかり出ていてとてもおいしかったです!

[clink url=”http://girls-tabi.com/ajikko/”]
帰り道にはスーパー「ぎゅーとら八間通店」によって、夜食や飲み物を買い出しして帰りました。お土産屋さんでは買えないようなローカルフードがあるのがいいですね。

[clink url=”http://girls-tabi.com/gyutora/”]
2日目の総移動距離は片道33km、往復で66kmとなかなかの移動距離でした。交通機関が多くないので、行き先と行き方をしっかり計画しないと、ロスが多くなったり、目的地に辿り着けなくなる可能性がありますのでご注意ください。
ちなみに、今回のルートを全部タクシーで行ったとしたらどうなるか、地元のタクシーの運転手さんに聞いたところ、タクシー代だけで、10,000円ほどかかるとのことでした。
今回、バスと電車を使って行ったら、2,240円と1/4以下で行けました。自由に動けるタクシーか、節約してバスと電車を使うか、旅のスタイルに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。
次は3日目、一番の目的の伊勢神宮レポートです!
[clink url=”http://girls-tabi.com/isejingu-modelcorse-3/”]